運営 | KAREN YAMADA |
---|---|
対応アプリ | IOS |
対象年齢 | 18歳以上 |
料金 | ポイント制 |
総合評価 | 2.5 |
かまってちゃんの評価
出会いやすさ | 2.0 |
---|---|
サクラ・業者の存在 | 2.5 |
機能性・使いやすさ | 2.0 |
料金・コスパ | 4.0 |
安全性 | 2.0 |
総合評価 | 2.5 |
かまってちゃんは「暇している全国のユーザーとコミュニケーションが取れるアプリ」です。
イメージキャラはちょっとミッフィっぽいw
メッセージ内容が見えるオープンな世界
かまってちゃんでは誰かと会話を交わしたり、他のユーザー同士がメッセージ交換をした場合、メッセージの内容を覗き見ることができてしまいます。
半分グループチャットのようなオープンな世界感なので、誰かに構ってもらいやすい環境ではあります。
その反面、LINEなどのIDを載せた場合は、悪質なイタズラの対象になる可能性も‥。
暇な時のトークチャットとして使える
かまってちゃんは「暇すぎて誰かと話したい」「日頃の鬱憤を聞いてほしい」というような緩めのチャットアプリです。
ただし、プライベートな部分がしっかり確立されていないので、出会い探しには向いていない気がします。
かまってちゃんは、LINEなどの連絡先交換は禁止していませんが、露骨に出会い目的で使ってアカウント停止を食らうユーザーもいます。
スグに出会いに直結させたい人には、他のアプリを使ったほうがいいでしょう。暇つぶしに後腐れの無いトークをするつもりなら楽しめると思います。
出会いやすさ・使った印象
かまってちゃんを利用した印象は、
- 暇人と適当トークが楽しめるマッタリトークアプリ。
- 出会い探しには向いてない。
- 盛り上がっているのは一部だけ?
- 利用者はそこそこ多い。
暇つぶしレベルでマッタリ使うアプリです。出会いにはあまり向いていないですね。
他のユーザーのやりとりを延々とタイムラインに載せるのもちょっと使いづらいです。少し工夫をすれば利用価値はグッと上がりそう。
機能性・使いやすさ
チャット形式だけどツーショット機能はない。
ユーザー同士のやりとりはオープンに表示されるので、実質二人だけのツーショットチャットではありません。個人情報のやりとりは注意が必要。
機能面がチョット弱い。
かまってちゃんは、わかりやすく使うことができます。ただし機能面はそれほど優秀ではありません。
まずユーザーのプロフィールの項目が少ないです。他のユーザーを探すのには、掲示板と簡単な検索機能があるのみ。
ただし性別、年齢と地域が絞り込めるので、ある程度近くのユーザーを探すことができます。
利用料金・コスパ
無料で広告も比較的少ない
無料で運営されています。広告の量も少なく配置も決まっているので、ミスタップしてイライラすることもありませんでした。(たまにポップアップ広告が立ち上がりますが。)
サクラの存在・会員数
賑わっているように感じるがそれは一部
かまってちゃんのタイムライン(掲示板)はせわしく動いていました。非常に賑わっているように感じましたね。
しかし、これは、「全国のユーザーが会話のやりとりをする度にタイムライン上に表示されるから」で、実際に動いている人たちはごく一部。
最近はアプリの認知度が上がってきており、利用者は随分増えてきている印象を受けます。
また偽物臭いユーザーや、ダブって表示されるユーザーも多い。運営側の利用者数を多く見せたいという工夫でしょうか?
サクラはいないが、業者は増えた
かまってちゃんのアプリ内にはサクラはいませんが、知名度が高くなったせいか、業者行為を行う悪質ユーザーも増えました。
タイムラインのメッセージは多くのユーザーの閲覧対象になるので、業者にとって仕事しやすい環境なのかも?
運営側は取り締まりを行っていますが、業者はまだまだ多い印象ですね。
サポート・安全性
かまってちゃんの運営情報
運営 | KAREN YAMADA(ヤマダカレン) |
---|---|
住所 | 不明 |
インターネット異性紹介事業の届出 | 届出なし |
FAQや問い合わせにも対応、運営者の情報は少ない。
デベロッパーがKAREN YAMADAとなっています。個人運営で運営者の住所等は不明。
ただし、FAQや問い合わせにも対応しており、悪質なユーザーの取り締まりも行っています。
簡単に退会することもできました。思ったよりも顧客サポートはちゃんとしています。
かまってちゃんの口コミ評判
- 口コミを投稿する
投稿の注意点
・「ひまかまちょを使った感想」や「良い点・悪い点」など具体的に書いてください。
・「ステマ行為」や「事実に反する投稿」はやめてください。
・関係のない口コミは反映されません。