
運営 | 株式会社IMF |
---|---|
対応アプリ | IOS(閉鎖) |
対象年齢 | 18歳以上 |
料金 | ポイント制 |
総合評価 | 1.0 |
LINK(リンク)の評価
出会いやすさ | 1.0 |
---|---|
サクラ・業者の存在 | 1.0 |
機能性・使いやすさ | 1.0 |
料金・コスパ | 1.0 |
安全性 | 1.0 |
総合評価 | 1.0 |
「出会い+SNS=LINK」ということで賑やかな雰囲気のアプリですな。以前はLINEソックリのデザインだったんですが若干ロゴの変更がありましたね。
LINKもその通りで島根県の「隠岐の島」という人口の少ない場所で登録したところ、10日間で17件のメッセージが届きました。
このアプリは他の会員までの距離データが表示されるのですが、正直この辺境の場所で若い女性が大量にメッセージを送ってくるということは考えられない。これをサクラと言わずなんと言おう!
ということで自動サクラによる演出が確認されたのでじっくり利用する前に退会を選択したのでありました。
出会いやすさ・使った印象
- アイコンがLINEソックリさん
- サクラサイト安定の高額料金。(特にリミット解除が極悪)
- 機能はいいよ・・機能はね。
- つじつまの合わないサクラ会員さん。
コスパは最悪な上、サクラが存在するという「誰得?」な出会いアプリでした。運営会社が手っ取り早く儲けるために作ったという印象。
ラブコレやソクアイなど中身がソックリアプリも大量に湧き出しているので、大元が存在している気がします。
出会い系初心者であれば黙される可能性はありますので優良サイトを選ぶことをおすすめしますね。
サクラの存在・会員数
島育ちのボクに美女からのメールの嵐
人口がかなり少ない場所(隠岐の島町)で登録したにもかかわらず美女からのメールの嵐は止みませぬ。自動的に配信されるサクラからのメッセージがあるようです。そうだよね・・そのほうがサクラさんの手間も省けるし。でも評価をするときはサクラの存在の有無がわかりやすいんですよ〜。
※さすがサクラのユナちゃん会話を引っ張る引っ張る。そしてキレるオレ。どんな暴言を吐いても返してくれるところがサクラの優しさ。
登録地(隠岐の島町)でGPS表示される会員の人数はゼロなのになぜか同じ街から続々とメールが来るというおかしな状況。つじつまがあってませんね。
機能性・使いやすさ
メールはチャット方式使いやすいが・・
LINKのメールシステムはチャット方式を採用しています。やりとりが簡単で過去の会話もすぐに把握できるので好きなんですが、どうしても短文になりがち。
ここはメール1通200円も浪費させられるので調子に乗ってバンバンやりとりするとすぐにポイントやコインがなくなってしまいます。
GPSによる地図表示や検索機能などを実装
高機能でGPSで会員を地図表示させたり、女性の写真を一覧表示できたり。
自分からの距離をリスト表示したり、詳細な検索機能でユーザーを絞り込むことができるようになっています。まともな出会いアプリであれば充分通用するレベルでしょうね。
ただし、いろいろと不審な点があったりします。例えば掲示板に書き込むことはできるのに掲示板を見るというコンテンツが存在しないこと、つまり書き込んだ内容を見ることができません。
利用料金・コスパ
L
INKは非常に高額な料金システムを採用していて、メール1通だけでも200円かかります。「おはよう、こんにちは」と入れただけで200円が発生するというのはゲームアプリのガチャよりもいただけませぬ。
ワクワク | LINK | |
メール送信(1通) | 50円 | 200円 |
サクラ | 無し | 有り |
管理人オススメのワクワクと比べてみると4倍も料金が違います。
リミット解除は二万円
そういう高額なメール料金を支払いたくない人のために、特定の相手一人といくらでもメールのやりとりができるシステム(リミット解除)も用意されています。これを使えばいくらでもやりとりできるのですが、これがなんと2万円也!いくらなんでも高すぎ!
リミット解除がメール100通分と同料金と考えるとさすがに手を出せるシロモノではございません。
それに100通も同じ女性とメールしていてメールアドレスやLINEのIDが聞き出せなければ出会い系はしないほうがいいと思います。リミット解除は使えないシステムですね。
※追記ですが料金の改定がありました。動画の閲覧は5pt(50円)でしたが、4倍の20pt(200円)へとはね上がりました。
サポート・安全性
LINK(リンク)の運営情報
運営 | 株式会社IMF |
---|---|
責任者 | 佐々木勇次 |
住所 | 愛知県名古屋市東区東桜2-9-34 成田ビル1F |
インターネット異性紹介事業の届出 | 届出なし |
連絡先 | app-support@app-partners.com |
信頼性は低い
株式会社IMFという名古屋の会社が運営しているようですね。正直なところ、こんなサクラありの高額クソアプリを世に排出しただけでも、サポートおよび運営の信頼性は低いと思います。
LINKの退会方法
念のためLINKの退会方法を載せておきます。
- 右上の歯車をクリック(タップ)する。
- 設定メニューに飛ぶので一番下の「ヘルプ」をクリック。
- ヘルプページの一番下の「退会」を選ぶ。
- 適当な理由を選択して、退会申請をする。その後ダウンロードしたアプリデータを消す。
これで退会は完了です。
LINK(リンク)の口コミ評判
- 口コミを投稿する
投稿の注意点
・「LINKを使った感想」や「良い点・悪い点」など具体的に書いてください。
・「ステマ行為」や「事実に反する投稿」はやめてください。
・関係のない口コミは反映されません。