記事内に広告を含むことがあります
オトナトークアイコン

オトナトークの評価と評判 サクラだらけ!オトナの出会いは無かった

オトナトークアイコン
オトナトークアイコン
運営株式会社NEXT
対応アプリIOS(閉鎖)
対象年齢18歳以上
料金ポイント制
総合評価1.0

オトナトークの評価

出会いやすさ1.0
サクラ・業者の存在1.0
機能性・使いやすさ1.0
料金・コスパ1.0
安全性1.0
総合評価1.0

出会い系評価ランキングを見る

アプリ説明

「LINEのIDを交換できるアプリ爆誕!GPSマップでご近所さんを狙い撃ち。」と説明されているオトナトーク。

今回はこのアプリをダウンロードして評価レビューしていきたいと思います。

とりあえず、プロフィールを作らずに放置していました。プロフィールを作らないとGPSとか検索機能などの機能は利用できません。

それでも東京、大阪、名古屋と様々な地域の方からメッセージをもらいましたね~これをモテ男ととるかサクラととるか?一応「サクラがいない前提」で話しをすると、オトナトークは神アプリとなるんですけどね。

そんな時どこを見るといいかというとアプリの料金システムの部分。高額であったり腑に落ちない部分があれば悪質である可能性が高まります

アプリ審査によく通ったなという印象です。結論を先に言ってしまうと、高額料金のクソアプリですね。

出会いやすさ・使った印象

  • プロフィールを作っていなくてもメールが続々と届くホラー現象
  • 運営「リミット解除は時価でっせ!」
  • 業者もそれなりに湧いている。

以上のことからオトナトークは出会えない危険アプリと判断しました。

会社名とアプリ名だけが違ってほとんど同じような内容のアプリが量産されているようなので出会いアプリも、サクラ出会い系サイトのような状況になりつつありますね。

サクラの存在・会員数

続々と届くサクラメールにうんざり

オトナトークメール

プロフィールを作ってもいない「名無し」の状態でメッセージが届くことなんて普通に考えるとありえません。でもこのアプリではたくさん届いたわけですね。

どうやら機械的にメッセージを送りつけているようです。それほど量は多くないものの、1日に3通ほど届くのでそれなりにウザいっす。

素人会員も一定数は存在するようですが、サクラのほうがよっぽどたくさん。他の利用者を招待したりログインするともらえる「コイン」狙ってレビューサイトに招待コード書き込む人が多いので男性会員も今後さらに増えていくと思います。

そんな「乞食行為」をして得たコインはサクラとのやりとりで消えていく・・この流れ泣けます。

そしてようやくLINEのIDを交換したと思ったら業者だったりするわけです。高い金を支払って、一生懸命勧誘をして業者&サクラだったら・・

機能性・使いやすさ

メールはLINEのようなチャット形式

会員同士のやりとりはチャットで行います。LINE形式ですね。メール1通の料金も高額に設定されています。

掲示板の書き込みが見れないんですけど?

多機能なコンテンツや様々なカテゴリの掲示板を備えていて、出会いを期待させてくれる内容になっています。

ただしランダムでメッセージを送ることができるランダムメッセージ機能なんかは近くでてっとり早く相手を探したいボクにとっては必要ない機能だったりしますね。しかも一回送信するのに25G(250円)のポイントを消費しちゃいます。

オトナトーク掲示板

掲示板のカテゴリーも豊富で、

  • 趣味のトーク
  • メルとも募集
  • 健全なオトナのお話
  • 今すぐ話したい
  • パーティナイト
  • シニアエイジ
  • ミドルエイジ
  • 画像/動画

など多数存在しています。個人的にはパーティナイトが気になりますな・・。どんな夜会が開かれるのやら・・。

掲示板も優秀といいたいのですが、どこを探しても皆さんが掲示板書き込んだ内容を見ることができませぬ。最大の欠陥を発見してしまったかも?

利用料金・コスパ

アクションを起こすたびにGが消費されて、料金を取られます。

しかも優良出会い系の3倍~5倍程度の料金がかかりますね。出会いを探す者にとっては非常に燃費が悪いです。

オトナトーク料金

オトナトークではメッセージ1回送ると250円分のポイントがかかります。

 料金比較チャット送信1回の料金
オトナトーク250円
ワクワク50円
YYC54円

リミット解除「時価」です

アプリが存続している限り、女の子と永久にやりとりができる「リミット解除」というシステムがありますが、これは「時価」と表示されています。

運営会社は築地で仕入れでもしているのだろうか?言い値でふっかけられる恐れがありますな。

サポート・安全性

株式会社NEXTが運営しています。掲示板が見れないという雑な作りなので、運営はオトナトークのコンテンツをちゃんとチェックしていない可能性が高いです。

料金設定も「時価」が存在するなど不明瞭な部分があるのでこういう感覚の運営は明朗会計が求められるアプリ運営には向いていないと思います。

業者の対応もほったらかしで満足なサポートは提供できていませんね。運営会社の住所もビル名などは書いておらず曖昧で電話番号の記載もありません。こりゃもう最低点!

またイマココAERUなど同じようなアプリを大量生産している大元がいるようです。

オトナトークの運営情報

運営株式会社NEXT
責任者山野紀秀
住所東京都渋谷区神宮前3‐1‐14
インターネット異性紹介事業の届出届出なし
連絡先info@otona-talk.com

オトナトークの口コミと評判

口コミを投稿する

投稿の注意点

「オトナトークを使った感想」や「良い点・悪い点」など具体的に書いてください。
「ステマ行為」や「事実に反する投稿」はやめてください。
関係のない口コミは反映されません。

    名前必須

    口コミ内容
    必須