記事内に広告を含むことがあります
ちらトークアイコン

ちらトークの評価と評判 会話の内容が丸見えのチャットアプリ

ちらトークアイコン
ちらトークアイコン
運営Maleo Limited
対応アプリIOS(閉鎖)
対象年齢18歳以上
料金ポイント制
総合評価1.9

ちらトークの評価

出会いやすさ2.0
サクラ・業者の存在2.0
機能性・使いやすさ2.0
料金・コスパ2.5
安全性1.0
総合評価1.9

出会い系評価ランキングを見る

ちらトークアプリ説明

メッセージのやりとりを無料で使えるアプリでメッセージはLINEのようにやりとりします。使い方は簡単で「探す」から相手を選んで、メッセージを送ります。そのまま返事がくれば相手とやりとりできるわけです。

ただし、このアプリ・・無料で使うと周りからトーク内容が丸見えの状態です。つまり自分がどんな相手とどんな話しをしているのか他の会員からもバレバレの状態なんですね。露出癖があるならまだしも女子とのイチャイチャトークなんて恥ずかしくて僕は見せられません!LINEのIDやメルアドなんて載せようものなら大変なことになりそうです。

さらにどんな相手とチャットのやりとりをしているのか「過去のトーク」で全て表示されているので、返事が来ないからとたくさんの女性にメッセージを送っていると、女性からは「いろんな女に声をかけまくってきるヤリ〇ン野郎・・しかも相手にされてねえし!ププッ!( *´艸`)」と嘲笑の対象になります。

「ウソ!誰にも見られたくないんだけど・・」そういう場合どうすればいいかというと「秘密トーク」というコンテンツ(有料)が用意されています。この「秘密トーク」は誰にも見られずに二人だけのチャット部屋でお話を楽しむことができます。こちらはメッセージ1通につき2pt消費するようになっています。

無料でもやりとりは可能ですが、やはり長く遊びたいなら「秘密トーク」の利用をオススメしますね。利用者もそこそこ多いのでやりようによっては出会える可能性もあると思います。

出会いやすさ・使った印象

  • 相手のやりとりを「のぞく」のは意外と楽しい
  • でも他の会員には「のぞかれたくない」というジレンマ
  • 海外の会社が運営しているので信頼性に疑問

他の人のチャットをのぞけるというのはちょっと新しい感覚のアプリでしたね。ただし、海外の会社がわざわざ日本人向けにアプリを作っているというのがちょっと引っかかりました。

ちなみにワクワクメールにもチラトークと同じような機能(伝言板)があり、このアプリよりもずいぶん前に採用されています。もしかしたらマネたのかな?

サクラの存在・会員数

サクラは少ない?でも業者も紛れこんでいる

頻繁にやりとりが更新されていくので、ちらトーークを使っている利用者はそれなりにいそうです。女性からアプローチがくることもちょっとはありますね。料金的にもやすいのでサクラかどうかの判断は難しいところです。もしサクラがいたとしてもそんなに数はいないんじゃないかな。

ただし、簡単に登録できるアプリなので男性の数が物凄く多いです。男女のバランスは良くないですね。業者もちらほら見かけますね。

機能性・使いやすさ

周りにトーク内容が筒抜け!「秘密トーク」がオススメ。

ちらトーークはチャット形式でメッセージのやりとりを行います。無料で使うと全てのやりとりが筒抜けの状態です。他の人にチェックされていると思うとせっかく会うとなっても待ち合わせなどちょっと怖いですね。個人情報は載せないことを推奨しますね。「秘密トーク」でいきましょう。

「のぞく」という新しい形

ちらトーークの機能は主に他の会員のやりとりを「のぞく」という機能とチャットをする相手を「探す」という機能があります。

「のぞく」は他の会員が女性とどんな会話を楽しんでいるのか「ちらちら」どころかガッツリと見ることができます。

「探す」は近くにいる人をGPSで探したり、条件を指定して検索することができるようになっています。

のぞくの機能は出会い系における会話トークの練習にもなるので喋りが盛り上がっている男性を参考にしてトーク術を勉強するといいでしょう(笑)

利用料金・コスパ

やり方によってはそれほどお金を使わずにすむ

ちらトーークは広告も多いので比較的安く利用することができます。(頻繁に出現するポップアップ広告はウザいですが・・)会話の内容が筒抜けでもいいのであれば、無料で利用することも可能ですね。

有料で使っても価格設定はそれほど高くないのでお財布には優しそうです。

サポート・安全性

運営会社は香港

規約によると香港の本拠地がある会社のようで規約の解釈に関しても香港で適用されるという文面がありました。海外で運営されている出会い系サイトおよびアプリは信頼度がかなり低いので、海外の会社ということで一気に信頼性が低くなりましたね。

また出会い系規制法の異性紹介事業の登録はされていない上に、出会い目的で使うことは禁止されています(規約より)。アプリはどうみても出会い目的だし利用者もそれ目的で使っているのに・・。

ということでポイントの大量購入は突然の利用停止に繋がる可能性も含んでいるのであまりオススメできません。

ちらトークの運営情報

運営Maleo Limited
責任者Matthew Moore
住所香港
インターネット異性紹介事業の届出届出なし

ちらトークの口コミ評判

口コミを投稿する

投稿の注意点

「ちらトークを使った感想」や「良い点・悪い点」など具体的に書いてください。
「ステマ行為」や「事実に反する投稿」はやめてください。
関係のない口コミは反映されません。

    名前必須

    口コミ内容
    必須