記事内に広告を含むことがあります
ひまトークDXロゴ

ひまトークDXの評価と評判 メール以外の料金がとっても高い

ひまトークDXロゴ
ひまトークDX
運営株式会社ネクストステージ
対応アプリIOS(閉鎖)
対象年齢18歳以上
料金ポイント制
総合評価1.2

ひまトークDXの評価

出会いやすさ1.0
サクラ・業者の存在1.5
機能性・使いやすさ1.5
料金・コスパ1.0
安全性1.0
総合評価1.2

出会い系評価ランキングを見る

ひまトークDX アプリ説明

ひまトークDXはテレ朝の人気番組「アメトーク」をパロったアプリ。アイコンもアメトークにそっくり作られています。

 

YUTARO
これは…著作権的にダメなヤツ。

 

これまで「妻MAP×妻MAP」や「ポケラブ∞」など、有名コンテンツをパロった出会い系はあったけど、悪質なものばかりでした。

ひまトークDXはそんなジンクスを打ち砕くことができるのか?

出会いやすさ・使った印象

  • メール送信は無料だけど、他の料金設定が高い。
  • 女性会員は業者の割合が多く、LINE交換で釣りまくってくる。
  • 自動サクラの存在もあり。
  • 選択肢に入れるべきではない。

ひまトークDXは利用者もそこそこ多いので、出会いの可能性はゼロとは言い切れません。

しかし、誘導業者やサクラも多いので連絡先の交換には細心の注意が必要ですね。

高額なポイントを消費するコンテンツもあったりと、使ってみた結果「怪しいアプリ」だと強く感じました。

そもそも常識のある運営者なら、有名番組のパロディアプリなんてリリースしないはず。

YUTARO
ひまトークをあえてチョイスする必要はないね。

サクラの存在・会員数

業者からめっちゃメッセージがくる

ひまトークDXでプロフィールを作成すると、すぐに女性から猛烈なアプローチ攻撃が始まります。

サクラかと思いきや、3人の女の子がLINEのIDを教えてくれました。

 

「いきなり3人とLINE交換に成功?神アプリじゃん!」…と思ったのもつかの間。

女の子から「他のアプリでやりとりしませんか?」というメッセージが…なんと、女の子は業者という悪質ユーザーだったのです。(奥さまは魔女風)

 

YUTARO
ひまトークDXでは業者からのメッセージがたくさん届いたよ。

業者行為に運営も関わってる?

気にかかるのが、ひまトークDXには業者が異常に多いこと。掲示板にLINEのIDを載せている女の子はほぼ業者でした。

運営側もこの状況を放置しており、アプリ内の治安がクソ化しています。

「ひまトークの運営が業者行為に関わってない?」と思うほど、違和感を強く感じました。

自動サクラがいる?

ひまトークDX女の子

ひまトークDXで何人かにメールを送ってみたところ、「こんにちは」だけが返ってくることがありました。

仕組みはわかりませんが、自動的に文章を返すように機械的にプログラミングされているのかも?

とにかく自動サクラの存在を感じます。

YUTARO
…子供だましなアプリだぜ。

機能性・使いやすさ

機能面はシンプルでありきたり

ひまトークDX検索

ひまトークDXの機能はシンプルでありきたりな印象。他の出会いアプリと比べて、優れていると感じるコンテンツもありませんでした。

地域設定も大まかにしかできないので、近場の話し相手を探したい人にとって不便を感じると思います。

また、掲示板のジャンルも一種類だけで、投稿すると上から順に表示されていくだけ。

あしあとをつけたりタイプを押すことができるので、気になる相手がいたらとりあえず押していくと少しは成果に結びつくかも?(でも結構お金がかかる)

他ユーザーの会話がのぞける「過去トーク」

ひまトークDXには誰とどんな会話をしていたか「過去トーク」という機能で見ることができます。

過去トークには50pt(500円分)と大量にポイントを消費するだけじゃなく、楽しい出会いをぶち壊しにするゲスい機能とも言えます。

また、他のユーザーから「過去トーク」をのぞかれるのを防ぎたい場合、1500円分のptを払わなければなりません。

利用料金・コスパ

ひまトークの料金表

ひまトークDX料金

ひまトークDX料金(1ポイント=10円)

  • 1ポイント=10円
  • メール送信=無料
  • プロフ画像を見る=20ポイント
  • プロフ詳細を見る=10ポイント
  • 相手の過去トークを見る=50ポイント
  • タイプする=10ポイント
  • 過去トーク閲覧ブロック=150ポイント

やり方によっては無料で使える

ひまトークDXは「メール送信」と「画像送信」と「掲示板投稿」は無料です。

  • 相手のプロフィールや写真を見ない。
  • タイプをしない。

この二つに気を付けて立ち回ればタダで使えます。(かなり難しいけど)

高額コンテンツに注意!

ひまトークDXでは、プロフを見たりやタイプ機能を利用すると超高額料金が発生します

気を付けたいのが下記のような使い方。

  • 他ユーザーのプロフィールや写真をダラダラ見て回る。
  • 相手の過去トークをチェックしてしまう。
  • タイプを送ってしまう。
  • 「過去トーク」をのぞかれるのをブロックする。

一般的なマッチングアプリではあまりお金のかからない機能でも、ひまトークDXの場合はどんどんポイントを失います。

また、複数のユーザーとやりとりしたい人には、「過去トーク閲覧ブロック」も使いたい機能になりますが、これには1回1500円分もかかってしまいます。

サポート・安全性

運営サポートは業者をもっと本気で排除すべき

前述したとおり、ひまトークDXには女性会員になりすました業者がとても多い。

運営サポートはもっと監視の目を光らせて、徹底的に業者を排除してほしいです…決して安いアプリじゃないんですから。

ひまトークDXの運営情報

運営者名株式会社ネクストステージ
所在地東京都港区南青山2丁目2番15号ウィン青山942
電話番号03-6869-1012
e-mailsupport@nextstg.jp
運営責任者井上 健太郎

ひまトークDXの口コミと評判

口コミを投稿する

投稿の注意点

「ひまトークDXを使った感想」や「良い点・悪い点」など具体的に書いてください。
「ステマ行為」や「事実に反する投稿」はやめてください。
関係のない口コミは反映されません。