
運営 | 株式会社Regoal(デベロッパー) 株式会社Zai(役務提供者) |
---|---|
料金 | ポイント制 |
対象年齢 | 18歳以上 |
対応アプリ | IOS |
総合評価 | 1.0 |
リアトークの評価
出会いやすさ | 1.0 |
---|---|
サクラ・業者の存在 | 1.0 |
機能性・使いやすさ | 1.0 |
料金・コスパ | 1.0 |
安全性 | 1.0 |
総合評価 | 1.0 |
リアトークは「ご近所即会いNo.1出会いチャット」というフレコミで紹介されていた。
悪質アプリが良く使う「即会い」というフレーズが、逆に期待値を下げてくれる。…果たしてこのアプリは出会えるのだろうか?
- サクラのオンパレード。本物の女性はほとんどいない。
- 即会いどころか一生会えなさそう。
- メッセ1回250円!料金高すぎ!
- 運営者の情報も載っていない危険アプリ!!
リアトークは真っ黒なサクラアプリだった。
「ご近所即会いNo1」などとフカシをこいているが、検索機能のクオリティが低く、地域を細かく絞り込むことすらできない。
しかも、相手のプロフィールに表示される地域が都道府県レベルなので、ご近所さんを探すことが難しい。

リアトークは出会えるの?
リアトークはサクラが出しゃばってくるので、本物の女性を見つけることが難しい。
また、女性会員にも高額な料金がかかるので、ほとんどの女性は何もできないまま退会してしまうだろう。
よって、リアトークを使っても出会いは全く期待できない。宣伝文句にあるような「即会い」も不可能。
絶望的なのが、メッセージ内にLINEのIDや電話番号を載せると「***」になって消されてしまうこと。運営側の「絶対会わせてなるものか!」という強い意志を感じる。
このアプリを使ってお金を無駄にするくらいなら、キャバクラやガールズバーに行った方がよっぽど素敵な時間を過ごせるだろう。
サクラや業者はいる?特徴は?
リアトークにはたくさんのサクラがいる。開始一日目で届いたメッセージは、なんと50通以上にのぼった。
まさにサクラの四面楚歌…。サクラのメッセージは連続で続くことが多く、ボットが自動で組み合わせたような内容も少なくない。

とにかく即会いしたがる。
リアトークは「即会いNo1アプリ」をうたっているだけあって、コンセプトに沿った「即会いサクラ」が多数用意されている。
レナ「即会い希望なんだけどすぐに会える?待ち合わせ場所はWi-Fi拾えるところがいいんだけど…」
りさ「お返事もらえたら100%会います。出会いが全然ないので来るものは一切拒まないですよ下心ありありでもOKなんで会いましょう?」

エロメッセージが多すぎる!
リアトークのサクラはエロメッセージがとにかく多い。ボク達の下心をダイレクトに刺激してくる。
まい&ゆい「こっち2人だけど3人でエッチしない?オ〇ン〇ンからピュッピュ発射させたい♡生本番OKダヨ♡♡♡」
ファーストメールから突然の3P。企画物のAVかな?
↑「ぴんくのくっぱぁ」を連呼するサクラがいたり…カオスな世界でございます(笑)
写真を添付してポイントを削ってくる
リアトークのサクラは写真をたくさん送ってくる傾向にある。
このようにチャットルームには「写真」が大量に添付される。これは本物の女性には見られない現象だ。
ちなみにリアトークは写真の閲覧に40コイン(400円)もかかるので、うかつに写真を見てしまうとポイントが一気に減ってしまう。

会話は一応噛み合うが、返事がゴミのようだ。
リアトークは基本的にサクラbotを使って自動的にメッセージを送信しているが、返事を返した場合はちゃんと会話がかみ合う。
返事は「会える?」&「LINEや連絡先交換」というハンコで押したような内容ばかりで、個性をまったく感じない。
ちなみに、絶対に会えないのでLINEを交換しても意味なし。
酷いプロフィールでもモテる。
サクラを見分けるために今回作ったプロフィールはコレ。
最近ハマっているチェ〇ソーマンにあやかってみた。
このように酷すぎるプロフィールを使っても、カワイイ子からのアプローチが止むことはない。
なぜなら、サクラは僕らのプロフィールなんて見てないから。システムを使って自動的にメッセージを送っているだけなのだ。

「ご近所アピール」するために、地名や施設名がメッセージ内に入る。
リアトークのサクラは「地名」や「施設名」をメッセージ内に入れてくる。
↑ご近所さんアピールをするためかもしれないが、逆に不自然な内容になってしまっている。
どの地域でも同じサクラが出てくる
リアトークはどの地域で登録しても同じサクラが出てくる。
証拠に二つのアカウント(北海道と山梨)で検索をかけた場合の比較画像を見てみよう。
このように北海道でも山梨県でも同じ女性が出てくる。これだけだと、少しわかりづらいのでプロフィールの比較も見てほしい。
↑おわかりいただけただろうか?このように、地域が変わっても同じサクラが出てくるのだ。

料金・コスパ
リアトークの料金システムは男女ともに有料ポイント制。
高額な料金設定でメッセージ送信に250円。画像閲覧に400円もかかってしまう。
コインがハイペースで消費されていくので、まったり会話するだけでも課金の嵐が待っている。キャンペーンのお知らせが多すぎるのもウザい。
料金表
料金プラン | ポイント数 |
---|---|
1,000円 | 100コイン |
1,500円 | 150コイン |
2,400円 | 240コイン |
4,900円 | 490コイン |
7,000円 | 700コイン |
10,000円 | 1000コイン |
15,000円 | 1500コイン |
20,000円 | 2000コイン |
31,800円 | 3180コイン |
48,800円 | 4880コイン |
リアトークではポイントをたくさん購入しても割引はない。
ポイント消費一覧表
1コイン | 10円 |
---|---|
メッセージを送る | 25コイン |
画像添付 | 40コイン |
添付画像閲覧 | 40コイン |
初回登録ポイント | +200コイン |
ログインボーナス | +5コイン ※一日一回 |
機能性・使いやすさ
リアトークの機能性は高額な料金に見合わずチープ。使いづらいことはないが充実しているとは思えなかった。
では、主な機能や使い方を紹介していこう。
トーク(チャット機能) | 他のユーザーとメッセージのやりとりをする機能。 |
---|---|
けんさく(会員検索機能) | がぞうけんさく:ユーザーの写真から探すことができる。画像を登録していないユーザーは表示されない。ほぼサクラとダミー会員しか出てこない。 |
しぼりこみけんさく:性別や年代などの条件を指定して絞り込むことができる。ほぼサクラとダミー会員しか出てこない。 | |
プロフィール | プロフィールには6種類の項目がある。
出会い系アプリのプロフィールにしては項目が少なすぎる。 |
お気に入り | 気になるユーザーをお気に入りに入れることができる。メッセージのやりとりをしている相手はお気に入りに入れておくと便利。 |
ブロック | その名のとおり相手をブロックする機能。 ブロックするとトーク履歴は消える。チャットもできなくなる。検索にも表示されなくなる。 |
通報 | 不正ユーザーなどをサポートに通報できる。が、真摯に対応してくれるかは不明。 |
↑アカウントをもう一つ作ってみると、リアトークの検索機能はサクラしか出てこないことがわかる。
リアトークの退会方法
リアトークの退会方法は以下のとおり。
①画面右上にある「メニューボタン」をタップ。
②メニューページ内の「ヘルプ」をタップする。
③ヘルプページ内の「退会」をタップする。
④退会ページ内の「退会申請」ボタンをタップする。
⑤「退会しますか?」と表示されるので「はい」をタップする。
⑥スマホからリアトークのアプリを削除して完了。

運営者情報
運営者 | デベロッパー:株式会社Regoal 役務提供者:株式会社Zai |
---|---|
代表者 | 記載なし |
住所 | 記載なし |
インターネット異性紹介事業届 | 届出なし |
記載なし |
アプリ内に「特商法の表記(運営者情報)」が書いてない
リアトークのアプリ内に「特商法の表記」が書いてないので、運営者情報がわからない。
有料アプリには「特商法の表記」は必ず記載されているものなので、書いてないこと自体がありえない。
Appstore経由でリアトークの運営者を調べてみたところ、
- デベロッパー:株式会社Regoal
- 役務の提供者:株式会社Zai
この二社がリアトークの運営に関わっているようだ。(以前は株式会社bizの名前もあったが現在は消えている。)
とにかく運営会社の住所や電話番号などの情報がわからないのは不安でしかない。
リアトークの評判
不正にレビュー点数を上げている。
Appstoreの評価とレビューの点数は4.7点。異常と言えるほど高い。
これは、リアトークがポイントをエサにして「★5のレビュー」を投稿させているから。
↑このように不正に点数上げを行っている。
さらにアプリの内容と関係のない「意味不明な口コミ」も多数確認できている。…なんか怖い。
みんなの口コミ
※リアトークの口コミはまだありません。
- 口コミを投稿する
投稿の注意点
・「リアトークを使った感想」や「良い点・悪い点」など具体的に書いてください。
・「ステマ行為」や「事実に反する投稿」はやめてください。
・関係のない口コミは反映されません。