記事内に広告を含むことがあります
リアトークのアイコン

リアトークの評価と評判 サクラ多すぎ!LINE交換に1万円かかる出会えないアプリ

リアトークのアイコン
リアトークのアイコン
運営株式会社Regoal(デベロッパー)
株式会社Zai(役務提供者)
リアトーク運営者事務局
料金ポイント制
メッセージ送信250円
対象年齢18歳以上
対応アプリIOS(AppStore)
総合評価1.0

近所の出会い秘密の出会い 即会い 出会い探しはリアトークのPR画像

リアトークは「安全安心!匿名チャットで気軽にオトナの出会いが見つかる!」というフレコミで紹介されている。

「出会いチャットNo.1」を語っているが、ソースや根拠が一切示されていないため、ハッタリの可能性が高い。

リアトークのサクラ排除宣言

しかも、「サクラ排除宣言」まで発令してらっしゃる。もしかして、リアトークは有望株の出会いアプリなのだろうか?

この記事では、リアトークを実際に体験して出会いやすさや、サクラの存在、危険性などを徹底的に評価していく。

リアトーク公式アプリを見る

リアトークの総合評価

出会いやすさ1.0
サクラ・業者の存在1.0
機能性・使いやすさ1.0
料金・コスパ1.0
安全性1.0
総合評価1.0
  • サクラのオンパレード。本物の女性はほとんどいない。
  • 絶対に出会えない仕組みになっている。
  • 料金高すぎ!メッセ1回250円、LINE交換に1万円かかる。
  • Appstoreのレビュー点の不正操作が見られる。
  • 運営者情報を隠している危険アプリ。

実際に使ってみた結果、リアトークは真っ黒なサクラアプリだった。このアプリに高いお金を払っても、サクラとしか会話できない。

検索機能のクオリティはゴミレベルで、地域を細かく絞り込むこともできないし、相手のプロフィールに表示される地域が都道府県までなので、ご近所さんを探すことも難しい。

しかもリアトークの女の子(サクラ)とLINE交換するには、一万円分のコインがかかる。とても使い続けられる料金設定ではない。

「出会いチャットNo1」などとフカシをこいているが、出会い探しにはまったく役に立たないアプリだ。

出会い系評価ランキングを見る

リアトークは出会えるの?実際に使ってみた

リアトークが本当に出会えるのか?実際に使って評価していこう。

熱心に「会いたい」と言ってくれた、美人のユリナさんをターゲットにしていく。

サクラを警戒しながらも、イイ感じで会話は進んでいく(ユリナの返事はいつも2行だけど…)、そろそろLINE交換を切り出してみよう。

なんてこった!LINEが送られてきたタイミングで、コインが無くなったーッ!

ちなみにリアトークで連絡先交換するには「優良会員」になる必要がある。優良会員になるには千円以上の課金をしなければならない

リアトーク優良会員になるための課金

ということで1回目の課金が完了、これで優良会員になれた。ようやくLINE交換ができる…と思ってました。この頃までは…。

ハア!?LINEのIDが削除されとるじゃない!「優良会員」になったらLINE交換できるんじゃないの?

「話が違うだろ!」怒りを込めてサポートに問い合わせると…。

連絡先の交換は、
・チャット上ではできない。
・女性会員から交換申請をする必要がある。

オイオイ!そんな説明どこにも書いてなかったぞ!

リアトーク運営への不信感はどんどん強くなっていく。そして、ユリナちゃんに対しても「君って・・・絶対サクラだよね?」とか思いはじめている。

なぜなら、彼女も高いお金を払ってチャットをしているはずなのに、コインが減っていくことの「焦り」や、理不尽な運営に対しての「怒り」が全く感じられないからだ。

リアトーク課金画像

そうこうしているうちに、またポイントが尽きる。ええい!7,000円課金だあーー!

そして、連絡先交換申請をしたユリナちゃんから返事が届いた。いよいよクライマックスだ。

しかし、ユリナちゃんから届いたのは連絡先ではなく、運営メッセージのコピペだった。

運営「LINEの受取を希望される場合は、解除費用が1000コイン(1万円)必要です!」

ユリナはなんの迷いもなく、1000コイン支払ったという…こいつ100%サクラだ。

 

「…これ詐欺アプリだ…絶対に出会えないヤツだ…。」

 

俺の頭の中で何かがガラガラと音を立てて崩れていく…。昔から連絡先交換に高額料金をぼったくるのは悪質アプリと相場が決まっている。

ああ、もうすぐ8,000円の請求がやってくる、今週は安売りされてた鶏むね肉で乗り越えよう。

そしてユリナからの「営業メール」は今も届き続けているのだった…。

YUTARO
1万円課金させるのに必死過ぎて怖いw

結論:リアトークは絶対に出会えない

さて、結論である。リアトークは絶対に出会えない。決定的な理由を2点書いていこうと思う。

サクラのせいで本物の女性が見つからない

リアトークはサクラが出しゃばってくるので、本物の女性を見つけることが難しい

サクラの瑞希(みずき)

また、女性会員にも高額な料金がかかるので、本物の女性が登録してもこの高額料金に驚いて退会してしまうだろう。

LINEが消されるので連絡先交換ができない

絶望的なのが、メッセージ内にLINEのIDや電話番号を載せると「***」になって消されてしまうこと。

リアトークではLINEや電話番号を書くと消える

運営側の「絶対会わせてなるものか!」という強い意志を感じる。ボクの経験上、連絡先交換ができないアプリでは一度も出会えたことがない

よって、リアトークを使っても出会いは全く期待できない。宣伝文句にあるような「即会い」なんてムリムリ。

このアプリを使ってお金を無駄にするくらいなら、キャバクラやガールズバーに行った方がよっぽど素敵な時間を過ごせるだろう。

リアトークのサクラを徹底調査!

リアトークはサクラが非常に多い

リアトークにはたくさんのサクラがいる。登録して一日で届いたメッセージは50通以上にのぼった。

リアトークのサクラ一覧

まさにサクラの四面楚歌…。サクラのメッセージは連続で続くことが多く、ボットが自動で組み合わせたような内容も少なくない。

ちなみに、サクラを見分けるために使ったプロフィールはコレ。

リアトークのプロフィール

このようにゴミプロフを使っても、カワイイ子からのアプローチは止まらない。

なぜなら、サクラは僕らのプロフィールなんて見てないから。システムを使って自動的にメッセージを送っているだけなのだ。

名前を呼ぶサクラ

 

YUTARO
リアトークのサクラシステムは、メッセージ内にユーザー名を自動入力する仕組みなので、変な名前にすると面白いかも?

二つのアカウントでサクラを暴いてみた

リアトークをスマホ二台でサクラ調査

さらに深くサクラの調査を進めるため、スマホ2台を使ってアカウントを二つ作ってみた。

まずは二つのアカウント(山梨県と福岡県で登録)で検索した場合の比較画像を見てみよう。

↑このように山梨県でも福岡県でも同じ女性が出てくる。つまり、検索機能を使ってもサクラかフェイクユーザーしか表示されないのだ

次はプロフィールの比較も見てほしい。

リアトークのサクラのプロフィールを二つのアカウントで比較

↑おわかりいただけただろうか?同じ女性でも、登録地域によってプロフィールの地域が書き換わるようになっている。つまり、リアトークはどの地域で登録しても、同じサクラが出てくるのだ

YUTARO
これでは本物の女性を探すのは不可能でございます。完全に詐欺アプリだね。

サクラの特徴を実例で解説

リアトークのサクラには以下の特徴が見られる

  1. とにかく即会いしたがる
  2. エロメッセージで誘惑してくる
  3. 写真を送り付けてコインを削ってくる
  4. LINE交換や連絡先交換を提案してくる
  5. メッセージ内に「地名」や「施設名」を入れてくる

では詳しく解説していこう。

特徴① とにかく即会いしたがる

リアトークは「即会いNo1アプリ」をうたっているだけあって、コンセプトに沿った「即会いサクラ」が多数用意されている。

サクラのレナ

レナ「即会い希望なんだけどすぐに会える?待ち合わせ場所はWi-Fi拾えるところがいいんだけど…」

サクラのりさ

りさ「お返事もらえたら100%会います。出会いが全然ないので来るものは一切拒まないですよ下心ありありでもOKなんで会いましょう?」

 

YUTARO
現実で「即会い」なんて言葉を使うのって、援助系女子くらいだわ。

 

特徴② エロメッセージで誘惑してくる

リアトークのサクラはエロメッセージがとにかく多い。ボク達の下心をダイレクトに刺激してくる。

サクラのまい&ゆい

まい&ゆい「こっち2人だけど3人でエッチしない?オ〇ン〇ンからピュッピュ発射させたい♡生本番OKダヨ♡♡♡」

ファーストメールから突然の3P。企画物のAVかな?

リアトークのエロメッセージ

↑「ぴんくのくっぱぁ」を連呼するサクラがいたり…カオスな世界でございます(笑)

特徴③ 写真を送り付けてコインを削ってくる

リアトークのサクラは写真をたくさん送ってくる傾向にある。

サクラの理香@即会い

このようにチャットルームには「写真」が大量に添付される。これは本物の女性には見られない現象だ。

ちなみにリアトークは写真の閲覧に40コイン(400円)もかかるので、うかつに写真を見てしまうとポイントが一気に減ってしまう。

YUTARO
ポイントを減らすため、サクラを使って写真を送っているんだよ。

特徴④ LINE交換や連絡先交換を提案してくる

リアトークのサクラはLINE交換や連絡先交換を提案するパターンが多い。

サクラの「A★即会い希望!」

LINEのQRコードを送ってきたり…。

サクラの亜紀

いきなり、電話番号を送ってきたりする。

このアプリは連絡先をメッセージ内に書き込むと消されてしまう。この規制を解除して相手の連絡先を見れるようにするには大量のコインが必要になる。

つまり、サクラが連絡先交換をしたがる理由は、利用者にコインを購入させるためである。

 

特徴⑤ メッセージ内に「地名」や「施設名」を入れてくる

リアトークのサクラは「地名」や「施設名」をメッセージ内に入れてくる。

リアトークの地名を入れてくるサクラ

↑ご近所さんアピールをするためかもしれないが、逆に不自然な内容になってしまっている。

リアトークのサクラ一覧

リアトークの料金は高い、コスパは最悪

リアトークの料金システムは男女ともに有料ポイント制。「コイン」というポイントを使ってメールを送ることができる。1コイン=10円。

リアトークは高額な料金設定でメッセージ送信に250円(25コイン)。画像閲覧に400円(40コイン)もかかってしまう。とにかくハイペースでコインが消費されていくので、ちょっと会話するだけでも課金の嵐が待っている。

また、キャンペーンのお知らせが多すぎるのもウザい。

YUTARO
コスパは最低最悪レベルなので、課金はおすすめしません。

LINEや連絡先交換に1万円の手数料が必要

リアトークではLINEや連絡先交換をするのに、非常に高額な手数料を支払う必要がある

しかも、以下の3つの条件を満たさなければならない。

連絡先交換をするには?

  1. 千円以上課金をして「優良会員」になる。
  2. 女性側から「連絡先交換申請」をする。
  3. 1000コイン(1万円分)を手数料として支払う。

これらの条件をクリアするのはかなり大変だ。しかも交換手数料に1万円かかるのはぼったくりすぎる。

また、アプリ内で連絡先交換に対する説明をしっかりしていない。特に交換手数料の説明は一切されておらず、女性とのやりとりの流れでしかわからないようになっている。

課金して連絡先交換したのに相手と繋がらなかった」という口コミも見られた。

YUTARO
連絡先交換にお金を取ることや、それを説明しない運営に悪意を感じるね。

料金表

料金プランポイント数
1,000円(初回のみ)100コイン
1,500円(初回のみ)150コイン
2,400円240コイン
4,900円490コイン
7,000円700コイン
10,000円1000コイン
15,000円1500コイン
20,000円2000コイン
31,800円3180コイン
48,800円4880コイン

リアトークではポイントをたくさん購入しても割引はない。

コイン消費一覧表

項目消費コイン料金
メッセージを送る25コイン250円
画像添付40コイン400円
添付画像閲覧40コイン400円
初回登録ポイント+200コイン+2,000円
ログインボーナス+5コイン
※一日一回
+50円

リアトークと優良アプリの料金比較

アプリ名コスパ評価メール送信画像を見る
リアトークのアイコン
リアトーク
★1.0250円400円
ハッピーメールのアイコン
ハッピーメール
★4.050円20~30円
ワクワクメールのアイコン
ワクワクメール
★4.050円20~30円
※消費ポイントを金額に修正して表示しています。

リアトークの悪質性・危険性

リアトークは悪質性の高い危険アプリだと判断する。

これまで解説してきたように、リアトークがサクラを使って利用者を騙していることや、高額料金をぼったくっていることだ。

これだけでも充分すぎるほど悪質だが、さらに二つの事実をあげておきたい。

Appstoreの点数を不正に上げている

レアトークのAppstoreの評価とレビューの点数

Appstoreの評価とレビューの点数は4.7点。異常なほど高い点数が付いている。

これは、リアトークがポイントをエサにして「★5のレビュー」を投稿させているから

レビュー★5書き込みで500ポイントの案内

↑このように500ポイントをエサにして不正に点数上げを行っている。

怪しい口コミ

さらにアプリの内容と全く関係のない「意味不明な口コミ」も多数確認できた。サクラや口コミ業者を使ったレビュー操作の可能性が高い

特商法の表記(運営者情報)が書いてない

リアトークのアプリ内に「特商法の表記」が書いてないので、運営者情報がわからない。有料アプリには「特商法の表記」は必ず記載しなければならず、書いてないのは違法である。

ちなみに、課金をすると特商法表記のページが現れるように細工されていた

特商法の表記は課金する前から見れなければ意味がない。課金をしてから特商法表記のページを表示するのは不親切だし悪意を感じる。

リアトークの特商法表記(運営者情報)

↑課金すると出てくる「特商法の表記」。責任者名も書いておらず、住所も二丁目までしか書かれていない。特商法の表記としてはダメダメな内容だ。

リアトークの機能やコンテンツを評価

リアトークの機能はありきたりでチープな印象。使いづらいことはないが、充実しているとは思えなかった。

主な機能やコンテンツを評価は以下のとおり、

項目評価説明
トーク(チャット)×他のユーザーとメッセージのやりとりをする機能。画像を送ることもできる。チャット送信は1回で250円。画像送信は1回で400円もかかる。チャット相手はほとんどサクラだった。
けんさく(会員検索)×がぞうけんさく:ユーザーの写真から探すことができる。画像を登録していないユーザーは表示されない。ほぼサクラとダミー会員しか出てこない。
×しぼりこみけんさく:性別や年代などの条件を指定して絞り込むことができる。ほぼサクラとダミー会員しか出てこない。
プロフィールプロフィールは6種類の項目がある。

  1. 写真
  2. ニックネーム
  3. 性別
  4. 地域
  5. 年齢(年代)
  6. コメント

出会い系アプリのプロフィールにしては項目が少なすぎてアピール力に欠ける。

お気に入り気になるユーザーをお気に入りに入れることができる。メッセージのやりとりをしている相手はお気に入りに入れておくと便利。
ブロックその名のとおり相手をブロックする機能。
ブロックするとトーク履歴は消え、チャットもできなくなる。検索にも表示されなくなる。
通報不正ユーザーなどをサポートに通報できる。が、真摯に対応してくれるかは不明。

リアトークの退会方法

リアトークの退会の流れは以下のとおり。

リアトーク退会手順1

①画面右上にある「メニューボタン」をタップ。
②メニューページ内の「ヘルプ」をタップする。
③ヘルプページ内の「退会」をタップする。

リアトーク退会手順2

④退会ページ内の「退会申請」ボタンをタップする。
⑤「退会しますか?」と表示されるので「はい」をタップする。
⑥スマホからリアトークのアプリを削除して完了。
YUTARO
退会してもアカウント情報は30日間残るよ…泣。

リアトークの口コミ・評判

みんなの口コミ

シド

ここの運営は課金させるのに必死!ポイントが減って来るとキャンペーンのお知らせ大量に届きます。料金がクソ高くて10回チャットするだけで2500円もかかる。しかもLINEが表示されないので連絡先交換不可。出会えるアプリって宣伝してるけどどうやって会うのよ?


リリカル親父

詐欺アプリです!可愛い子からメールが貰えたので喜んでいたら相手はサクラでした。
一人目は約束の日が近づくといつもドタキャンしてきて、二人目は待ち合わせ場所に現れませんでした。(問い詰めたら逆切れされてブロックされた)
三人目はLINE交換に一万円払ったのに一瞬で音信不通になりました。
結局このアプリに5万円以上使ってしまった!ふだん出会いの無いおじさんは簡単に騙されてしまいましたよ😂本当に嘘だらけのアプリです😂
Appleに通報しておきましたが、まだ消されていないです(# ゚Д゚)なぜこんな詐欺アプリを存続させているの?私のような被害者がもっと増える前にBANするべきです。

YUTARO
恋人ゲットナビでは「リアトークの口コミ」を募集しております。よかったら投稿していってくださいませ♪
口コミを投稿する

投稿の注意点

「リアトークを使った感想」や「良い点・悪い点」など具体的に書いてください。
「ステマ行為」や「事実に反する投稿」はやめてください。
関係のない口コミは反映されません。

    名前必須

    口コミ内容
    必須

    リアトークの運営者情報

    運営者デベロッパー:株式会社Regoal
    役務提供者:株式会社Zai
    リアトーク運営者事務局
    代表者記載なし
    住所〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島二丁目
    インターネット異性紹介事業届届出なし
    e-mailzaizai2021zai@gmail.com