運営 | ㈱アプリ |
---|---|
料金 | 無料 |
対象年齢 | 18歳以上 |
URL | http://blu.micmic.org/ |
総合評価 | 1.0 |
100万人の変態探しの評価
出会いやすさ | 1.0 |
---|---|
サクラ・業者の存在 | 1.0 |
機能性・使いやすさ | 1.0 |
料金・コスパ | 1.0 |
安全性 | 1.0 |
総合評価 | 1.0 |
この世の中にはいろんな性癖の持ち主がいる。
そのニーズを埋めるように出会い系サイトのコンセプトも多種多様化している。
さて、今回は「100万人の変態探し」というヤバいサイトを発見したので評価したいと思う。
100万人の変態探しの特徴
「変態が集まる?」出会い系サイト
まずは「100万人の変態探しの特徴」をチェックしていこう。
おっとォ!とつぜんお乳の乱入だー!
※なんと、トップページにはいきなり乳が並んでいた。(自主規制)
しかも、抽選で「禁断の変態パーティ」にご招待してくれるらしい。・・至れり尽くせりやん。
どうやら、100万人の変態探しは「変態が集まり変態たちを結び付ける」サイトらしい。
怪しすぎる。
それにしても…
バツグンに怪しい!((((;゚Д゚))))
正直、使うのをためらってしまうほどの強烈なインパクト。
だがしかし「虎穴に入らずんば、変態女は得ず!」なのである。
評価まとめ
- 100万人も変態はいないよ。
- そこは妄想のバーチャルワールド。変態女子と会えない。
- 登録すると悪質サイトに誘導され、迷惑メールが届くようになる。
100万人の変態探しはろくでもないサイトである。まずは、その理由を書いていこう。
100万人も変態はいない。
100万人の変態探しのユーザー数はかなり少なく、女性会員はほぼゼロだった。
つまり「100万人の変態探し」というタイトルは「ハッタリ」であり「誇張」である。
そもそも、ユーザー全てを「変態で統一」するのは、農民が天下統一するくらいありえない。
妄想のバーチャルワールド。変態女子と出会えない。
100万人の変態探しは、架空と嘘と妄想のバーチャルワールド。
その世界はとてもお粗末であり、ヘンタイの理想郷とは呼べる代物ではなかった。
例えば、「禁断の変態パーティにご招待」と書いてあるが、本当はパーティなんて開催していないのだ。
そもそも「出会い系」としてのシステムが整っていないので、変態女子と会うことはまず不可能。
「この前よぉ~ド変態女とラブホでヤリまくって来たわ!」
・・と周りにホラってた童貞時代のYUTAROに通じるものがある。
悪質サイトに誘導され、迷惑メールが届くようになる。
100万人の変態探しの本当の目的は、利用者を悪質サイトに誘導すること。
- アイマッチゲット(i-matchget.com)
- ハッピーマッチ(happy-match.com)
- チャーム(charm-n.com)
- ウィズ(withapp.net)
- プラス(plusapp.net)
このサイトに登録すると、上記サイトにも登録されてしまう可能性がある。
そして、一度登録すると迷惑メールの嵐が吹き荒れる。最悪の場合、アドレスごとダメになる危険性もある。
もし、うっかり登録してしまった場合はアドレスを変更するか、迷惑メールリストに入れて対応しよう。
出会いやすさ
絶対に出会えない。
一見するとド変態が集まるコミュニティのようにみえる。
しかし、このサイトには「出会い向けのコンテンツ」と呼べるものが全くない。
中身は「偽物のクソサイト」なので絶対会えないと断言できる。
マニアックでアブノーマルな出会いを探すなら?
100万人の変態探しのようなマニアックでアブノーマルな出会い系で、会えるサイトは一つも無い。
優良な出会い系を使って「変態性の強い女性」を探したほうが、可能性が高いと言えるだろう。
そこでマニアックな出会いも期待できるサイトを紹介しよう。
出会い系の旅は鹿児島へ続く。まぶたが開く。俺はそのまま動かずに、しばらく天井を見つめていた。あれほどだるかった体も、嘘のように軽くなっている。 「ヤッター!カゼ治った!」 一時はリタイ[…]
サクラ・業者の存在
ユーザーはほとんど偽物のサクラ。
サイト内で女性ユーザーを紹介しているが、表示されるメンバーが何年も変わっていない。全部偽物のサクラだ。
サイト自体が業者。
100万人の変態探しは「利用者を騙す」やり方で他サイトへ誘導している。このサイト自体が誘導業者であり、業者行為を行っている。
利用料金・コスパ
100万人の変態探しは、男女ともに無料で利用することができるが、悪質な出会い系サイトなので最低評価。
安全性
100万人の変態探しは安全?
「個人情報の漏洩は絶対にない」とアピールしているにもかかわらず、複数のサイトへ同時登録が確認されている。よって、100万人の変態探しは安全ではない。
万全なサポート体制とはなんなのか?
100万人の変態探しは「24時間体制の万全サポート」をアピールしているが、問い合わせをしても一度も返事が来なかった。
そもそも「100万人の変態探し」というアホタイトルからして、運営サイドの「本気度」や「真剣味」は全く伝わってこない。
100万人の変態探しの運営会社情報
100万人の変態探しの運営会社情報は以下のとおり、
運営者名 | ㈱アプリ |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区道玄坂 |
運営責任者 | 記載なし |
電話番号 | 記載なし |
問い合わせはサイト内メールフォームより |
会社の所在地は「渋谷区道玄坂」で途切れていた。もしや道玄坂一帯を支配しているのだろうか?
会社情報がちゃんと記載されておらず、まともな会社が運営しているとは思えない。
機能性・使いやすさ
メッセージが一日一通しか送れない。
100万人の変態探しには、メッセージは一日一通の送信数制限がある。
たとえ本物の女性がいたとしても、これではまともに会話すらできない。
作りかけ?と思うほど機能面が酷い
100万人の変態探しはサイト自体が「作りかけ?」と思えるほど完成度が低い。しかも、長い間ずっと中身に変化がない。
現段階では、システム的に出会えないようになっている。運営側も放置しているので、もしかすると完成を諦めているのかもしれない。
100万人の変態探しの口コミと評判
悪い口コミ
匿名希望(男性)
登録したてのときは、メアド・電話番号の交換だけ有料(350Pt=3,500円)だったのに、2日後にはメール送信が49Ptになって、その翌日にはプロフ閲覧10Pt、写真閲覧39Ptに変わった。そのうち全部有料に変わりそう。
※YUTAROからの補足
100万人の変態探しは無料なので匿名希望さんの口コミは同時登録先のことだと思います。
- 口コミを投稿する
- ■投稿の注意点
・具体的な口コミを投稿してください。
・URLの貼り付けや、ステマ行為は禁止です。
・口コミの反映には時間を要することがあります。