運営 | タップトーク運営事務局 |
---|---|
料金 | ポイント制 メッセージ送信200円 |
対象年齢 | 18歳以上 |
対応 | IOS(AppStore) |
総合評価 | 1.0 |
タップトークはAppstoreから配信されているIOSアプリ。「簡単登録で気軽に始められるマッチングアプリです!カンタン検索からタイプの異性を見つけて気軽に恋活!」とPRしている。
Appstoreにおけるタップトークの評価とレビューは「2.6」と微妙な得点となっている。★5も多いが★1のレビューの方がたくさん入っているのが気にかかる。
「良い」と「悪い」の評価が極端に分かれているので、どちらのレビューを信用するべきかわからない人も多いと思う。
そこで、筆者がタップトークを体験し、「出会えるか?」「サクラはいるのか?」「危険アプリなのか?」などの疑問に答えていこう。
タップトークの評価
出会いやすさ | 1.0 |
---|---|
サクラ・業者の存在 | 1.0 |
機能性・使いやすさ | 1.0 |
料金・コスパ | 1.0 |
安全性 | 1.0 |
総合評価 | 1.0 |
タップトークは出会えるか?
タップトークを使ってみた結果「100%出会えない詐欺的で危険なアプリ」という結論に至った。
なぜなら、このアプリは大量のサクラに汚染されていて、ほぼ全ての女性会員が運営によって作られた偽物だから。
特にヤバいのが、連絡先交換で釣ってユーザーからお金をぼったくっていること。タップトークではLINEのIDや電話番号をチャット内に書き込むと「***」で消されて見ることができない。
そして、相手の連絡先を見るには、「規制緩和」をしなければならず、370ポイント以上の購入が必要になる。
↑規制緩和させようと必死なサクラのにゃんさん。
なお、この「規制緩和」は料金表にも書かれておらず、いくらお金がかかるかわからない。
連絡先交換のために5万円課金してしまったという口コミも…。
タップトークのサクラの特徴
タップトークは典型的なサクラアプリだ。では、サクラにはどんな特徴があるのか?実例とともに解説していこう。
特徴① 女性会員から大量のメッセージが届く
タップトークに登録すると、女性からのメッセージが嵐のごとく吹き荒れる。
↑わずか半日で18人の女性からメッセージが届いた。プロフィールもちゃんと作っていないのに…。
タップトークはユーザーがそれほど多くない。しかもボクが登録した地域は日本で二番目に人口が少ない島根県だった。それにも関わらず、異常に多くのメッセージが届くのは、サクラが存在している証拠である。
特徴② 美女がアダルトメッセージで誘惑してくる
タップトークにはアダルトな内容のメッセージで、ユーザーを誘惑するサクラが多い。
内容的には「中出ししてみます?」などぶっ飛んでいる。しかも、送り主が美人や可愛い子だったりするので、現実味が全くない。こんなのに騙される人おるんか?
いきなり3Pを匂わす女の子も…。
特徴③ ママ活・姉活に誘ってくる
タップトークには「ママ活」や「姉活」に誘ってくる女性が多かった。
ママ活は女性側が男性に謝礼を払ってデートをしたり、性的な関係を持つというものだが、パパ活と比べると圧倒的に需要が少ない。「姉活」に至っては都市伝説のレベルだ。
しかし、タップトークではママ活目的の女性が大量に存在していた。もちろんサクラなのでオイシイ条件を持ちかけられても信用しないようにしよう。
特徴④ いきなり連絡先交換を求めてくる
いきなり連絡先交換やLINE交換を求めてくるのも、サクラの特徴のひとつ。
このように一度も会話をしていないのに、いきなりLINEや連絡先交換を求めてくる。
タップトークでは、連絡先交換するのにポイントが消費される(規制緩和)。これはサクラを使って連絡先交換に誘い、ユーザーに課金させるための罠なので、絶対に引っかからないように!
タップトークのサクラ一覧
タップトークの料金・コスパを評価
料金はポイント制で非常に高額
タップトークは男女ともにポイント制の料金システムが採用されており、メッセージ送信には200円の高額料金がかかる。この料金設定はコスパの良い出会い系アプリと比較すると4倍も高い。
しかも、サクラが大量に用意されているため、素人女性と比べるとメッセージの回数が非常に多くなってしまう。
「サクラとチャット➡ポイントが無くなる ➡ 課金 ➡ サクラとチャット➡ポイントが無くなる➡課金」
この流れを延々と繰り返すことになり、気が付けば数万円を課金していることも…。
連絡先交換に課金が必要になる規制緩和
既に何度も書いているが、タップトークは相手のLINEなどの連絡先を見るには、規制緩和をしなければならず、370ポイント以上の購入が必要になる。
ちなみに規制緩和をしても、理由を付けてさらに課金が必要になるケースが多いようだ。
連絡先交換というエサが目の前にぶら下がっているので、何度も課金してしまう人が後を絶たないが、「規制緩和してもお金だけ払わされてLINE交換できなかった」という口コミも多い。
そもそも、連絡先交換にお金を取るやり方は、個人情報を売買しているようなもの。非常に悪質で詐欺的なので、絶対に課金をしてはいけない。
「話し放題」に2万円もかかる
さらにタップトークには「話し放題」という機能が存在する。
ちなみに話し放題を開放をすると、会員一人あたり2,000ポイントを消費する。ボッタクリだ。
ちなみに話し放題を使うと、「相手から送られてくるメッセージが極端に少なくなる」ことが確認できている。
タップトークの料金表
料金プラン | ポイント数 | ポイント単価 |
---|---|---|
1,300円 | 130ポイント | 10円 |
3,000円 | 370ポイント | 8.1円 |
6,000円 | 660ポイント | 9.1円 |
12,000円 | 1300ポイント | 9.2円 |
25,000円 | 3500ポイント | 7.1円 |
ポイント消費一覧表
項目 | 消費ポイント | 料金 |
---|---|---|
トークの送信 | 20ポイント | 200円 |
添付画像を見る | 10ポイント | 100円 |
添付画像を送る | 20ポイント | 200円 |
話し放題プラン | 2000ポイント | 20,000円 |
※料金は1ポイント=10円で計算しています。
タップトークと優良アプリの料金比較
※消費ポイントを金額に修正して表示しています。
タップトークの口コミ・評判
良い口コミ・評判
- 利用者が多い穴場的存在のアプリ。
- 業者や迷惑ユーザーに目をつけられにくい。
- 出会いの頻度が高く、多くのユーザーと交流できる。
- 恋活だけでなく「遊び目的」でも使える。
孤立無援
知人に教えてもらって使い始めたのですが、ここは結構利用者が多い人気のアプリにも拘わらず、そこまで有名じゃないという部分がポイントで、業者などにも目をつけられていない、今チャットアプリ界でもイチバン穴場だと言われているとかいないとか。。。僕も使ってみたら普通に出会いが多くて、このアプリを使ってからというもの結構な頻度で出会えているのであながち間違ってはいないと思います!
黄色いマンゴー
かなり出会えてます!理想通りの人が結構いていい出会いに繋がってるし、恋活どころか結構遊んじゃってます(笑)
悪い口コミ・評判
- 会えません。会おうと思ったら次から次へと課金させられる。
- 10万円使ったが、位置情報すら共有できない。
- サクラのレベルが低すぎる。メッセージはbotを使った自動送信。
- 連絡先交換にお金がかかる。(規制緩和)
- 評価の☆5は運営やサクラが投稿したもの、☆1は実際のユーザー評価と感じられる。
- やってることが詐欺と変わらない。
りゆそよやまね
最初に言いたいことを言います。会えません。
会おうと思ったら次から次へと課金を促されます。10万円ほど使った結果位置情報すら共有できません。課金したらできると運営が言っていたのですがサービスを提供してはくれませんでした。
人と話したいだけなら2000ポイント払えば無限にできるようなのでそれでいいならやってもいいのではないでしょうか。出会いを求める人はこのアプリをやるべきではないと考えます。
無味感想
このアプリに騙されている人が多いことにビックリ。サクラのレベルが低すぎる。登録してすぐに女性会員からたくさんメールが来たから速攻で退会しました。だってbotを使った自動送信ですもん。
まともなマッチングアプリ使ってたらわかるけど、女性から誘ってくることなんてないです。なのに、いきなりセフレだとかママ活だとかそんなうまい話しがあるわけないよ。顔写真もほとんど盗用だよ?ネットで調べたらすぐにわかります。
言い方は厳しいようですが、この程度のアプリに騙されてる人は純粋無垢の童貞くらいじゃないかしら。
ドット米
タップトークは「課金圧」がやばいです。メール一通で200円かかります。6千円課金しても一日も持ちません。LINEのID交換は見れないように仕組まれていて、IDを見れるようにするには「規制緩和」をしなければなりません。規制緩和にはポイントを購入しないとダメ。しかも規制緩和だけではIDは見れませんでした。やってることは詐欺と変わらない。
連絡先交換をエサにしてお金を取ってくるゴミアプリです。ここの運営は守銭奴です。
いつか、、、
アプリ評価で☆5と☆1が伸びる評価は☆5は運営又はさくらで☆1つは本当のユーザーの評価です、このアプリは、、、悪質に思います。
嫌な思いと自分が情けなくなる、誰も信じられなくなるアプリです。私は5万課金しました!馬鹿だね俺!
※一部の口コミをApp storeより引用しています。
- 口コミを投稿する
- ■投稿の注意点
・あなたの体験に基づく、具体的な口コミを投稿してください。口コミの内容に具体性が無い場合は掲載を見送ることがあります。
・URLの貼り付けや、ステマ行為は禁止です。
・口コミの反映には時間を要することがあります。
タップトークの退会方法
②マイページ内の「ヘルプ」をタップする。
③ヘルプページの「退会について」にある「こちら」のリンクをタップする。
⑤スマホからタップトークをアンインストールする。
まとめ「絶対に使ってはいけない危険アプリ」
タップトークは「絶対に使ってはいけない危険アプリ」と評価する。
サクラを使ってポイント消費を加速させたり、連絡先交換に誘導して規制緩和に課金をさせてくるので、いくらお金をつぎ込んでも、決して出会いには繋がらない。
また、運営者名は「タップトーク運営事務局」と会社名を隠す形で記載されている。このように「事務局」で記載するのは悪質アプリが良く使うやり方だ。
運営者住所も「東京都豊島区東池袋2丁目62-8 BIGオフィスプラザ池袋1102」となっているが、調べてみたところレンタルオフィスやバーチャルオフィスの類であり、複数の会社がこの住所で登記していたり、支店の住所として使われていることがわかった。
また、タップトークはインターネット異性紹介事業の届出も出しておらず、利用者の年齢確認もしていないので、出会い系規制法を守っていない「違法アプリ」の可能性もある。
タップトーク運営者情報
運営者 | タップトーク運営事務局 |
---|---|
責任者 | Katsutoshi Uda(うだ かつとし) |
住所 | 東京都豊島区東池袋2丁目62-8 BIGオフィスプラザ池袋1102 |
インターネット異性紹介事業届 | 届出なし |
電話番号 | 050-6868-9054 |
info@smile7.info |